ユママのゆるぐだ日記
Uncategorized

つづき1


小児科で通っている保育園の先生が陽性だった旨を伝えると
電話が鳴るまで車内で待機しててください、と受付をして車にUターン
それから15分ほど待ち電話が鳴り、再び院内へ

診察室へ通され診察、熱もないので恐らくコロナではないと思うけど、と言われましたが
念のためPCRをお願いしてやってもらうことに

一旦車内に戻りまた20分ほど待って
防護服を着た看護師さんに綿棒でよだれを拭われてPCR検査

結果は翌日以降になるとのことでした

その後隣の薬局から咳、鼻水の処方薬も車まで持ってきていただきましたが

予約していてもトータルで1時間以上かかり
子供たちも狭い車の中から出られないストレスで
グズりまくっていたので(外で遊びたい!、腹減った、等)

親(私も)も緊張感と疲労感で心底疲れ切っていました


帰ってきてからは即席ラーメンの昼ご飯
何はともあれ、凝ったものより麺類大好きな上の子たちで助かっていますが

その日の夕方頃には連絡アプリから園の状況報告の通知が届き
また一人職員で発熱者が発生したという連絡
陽性かどうかの結果はまだ不明ということでしたか

次は真ん中の子供(次女)も咳がひどくなってきていて
子供たちが濃厚接触者である可能性が脳裏をよぎり
また明日も小児科行くかな(ぴえん)次女もPCR検査してもらおう、、、また小児科で待たされるなぁ(本心)、とボンヤリ思い
末っ子の陰性を願いながら布団で眠りにつきました


翌日も仕事を休み子供たちも保育園をお休みしました
いつもより少し遅めの朝ご飯を食べさせて
後片付けをしている時に着信があり

小児科の看護師さんから「昨日のPCR検査結果ですが陰性でしたよ」
という言葉を聞いてホッとした気持ちとやっぱりな、という気持ちで胸をなでおろしました

末っ子はまぁただの風邪として、次は咳が酷くなりだした次女が心配になってきました
咳はするけど元気な子供、まだ意思疎通(それほど)できない子供
5歳の長女は言うことも割と聞いてくれますが、アウトドアなので体を動かすことが好きでそんなにじっとしていないタイプ
ちょっと寂しがりや?心配性なところもあり、私の顔が見えないと不安がる部分もあります←地味に厄介(´;ω;`)

1歳児、3歳児、5歳児、軽自動車で連れて
また1時間以上かかるのはしんどいなぁと思った私、、(ちなみに小児科まで車で12.3分)

続きます